top of page

パソコンが突然動かなくなる前に─“データ消失”を防ぐバックアップの基本

ree

「まさか自分が」と思った瞬間に、仕事は止まる


金曜の夕方、A社の経理担当が月末処理をしている最中、突然パソコンがフリーズした。

再起動しても、黒い画面にエラーメッセージが表示されるだけ。

外部の修理業者に依頼したが、戻ってきた言葉はこうだった。


「ハードディスクが故障しています。データの復旧は難しいです。」


数年分の請求書・顧客情報・帳票データが消え、再発行作業で1週間業務が止まった。

「クラウドに入れておけば…」「外付けにコピーしておけば…」と後悔しても、もう遅い。


バックアップは“もしも”ではなく、“いつものこと”として備える時代です。



よくある「データ消失」3つの原因


  1. ハードディスクの故障(物理的トラブル)

    PCのHDDやSSDは、平均寿命が3〜5年。突然の故障は珍しくありません。


  2. 人為的ミス(削除・上書き・共有設定ミス)

    「うっかり消した」「共有フォルダに上書きした」──これが最も多い原因。


  3. サイバー攻撃・ウイルス感染

    ランサムウェアによる暗号化や、不正アクセスでのデータ改ざんなど。


どれも「予兆なし」に起きるのが厄介です。

だからこそ、“消える前提”で守る仕組みが必要になります。



バックアップの基本3原則


3-2-1ルールを守る


  • データは 3つのコピー を作る(元データ+2つのバックアップ)

  • 2種類の保存先 を使う(クラウドと外付けHDD)

  • 1つは別の場所 に保管する


「社内のPC」「社外のクラウド」「オフラインの外付けHDD」──この3層構造が理想的です。


自動化で“忘れない”仕組みを作る

バックアップの最大の敵は「忙しくて後回し」。

人が操作する方法は、必ず抜け漏れが出ます。


クラウドなら自動同期が可能。Google DriveやOneDriveにフォルダを設定しておけば、保存と同時にバックアップされます。


外付けHDDの場合も、「毎週金曜に接続してコピーする」と決めるだけでも十分。

“習慣化”が最大のセキュリティ対策です。


「保存できている」だけで満足しない

バックアップで重要なのは、「復元できること」。

月に一度、実際にバックアップデータを開いて確認しましょう。

保存していても、実は壊れたファイルしか残っていなかった──というケースは珍しくありません。



クラウド vs 外付けHDD:どちらが正解?


どちらも一長一短。「便利さ」か「コントロール性」かで選ぶのがポイントです。

項目

クラウドバックアップ

外付けHDDバックアップ

導入コスト

月数百円〜 (容量に応じて)

一度の購入で5,000〜15,000円程度

運用の手間

自動同期でほぼゼロ

手動コピー または定期接続が必要

ウイルス・ランサム対策

クラウド側で保護機能あり

接続中は感染の可能性あり (接続後は切断を推奨)

災害リスク (火災・盗難)

オンライン保管でリスク低

同じ場所にあると同時消失の恐れあり

復元のしやすさ

どの端末からでも即アクセス

手元に機器があれば即復元可能

セキュリティ管理

アカウント保護が必須 (2段階認証推奨)

物理保管に注意 (鍵付き引き出しなど)


🟢 おすすめは「両方使う」こと。


  • 日常的なデータはクラウドで自動保存。

  • 月1回、すべてのデータを外付けHDDにもコピー。

  • HDDはバックアップ後に取り外して安全な場所へ。


この組み合わせで、自然災害・ウイルス・人為ミスのほとんどに対応できます。



“備えている会社”は強い会社


データが消えた瞬間に止まるのは、システムではなく“会社の時間”です。

取引先への対応、請求業務、契約書作成──すべての仕事が連鎖的に止まります。


一方、バックアップを整えている企業は、トラブルが起きても翌日には通常業務に戻れます。差が出るのは「運の良し悪し」ではなく、「準備があるかどうか」。



💬 ご相談はこちらから


バックアップは「やったつもり」では意味がありません。

クラウドと外付けHDDをどう使い分けるか、社員全員が迷わずできる仕組みを整えることが大切です。


ITワークラボでは、


  • 中小企業向けのクラウド導入支援

  • バックアップ設計・運用ルールの策定サポート

  • トラブル復旧の事前リハーサル支援


など、“止まらない会社づくり”をサポートしています。

今のうちに、一緒に備えを始めましょう。



コメント


ITワークラボ | 中小企業のための「や�さしいクラウド活用」支援サービス

対応エリア:東京都八王子市周辺/全国オンライン対応  

  • Instagram
  • Facebook
  • X
  • Youtube

© 2025 ITワークラボ All Rights Reserved.

bottom of page